人気ブログ「ハックルベリーに会いに行く」の著者が、売れっ子放送作家としての
正体を明かし、話題を呼んでいます。
彼の場合は、現実世界でも一線で働く放送作家として成功をおさめており、
ブログの世界でも短期間で大きな成功をおさめていると言えます。
世の中には、現実世界とネット世界での人格にギャップがありすぎて、
アイデンティティ・クライシスに陥る人もいますが、今回はその逆です。
どちらでも成功をおさめたことで、同化(フュージョン!)してさらに
パワーアップ(岩クル夏ベリー)したい気持ちが起こってしまったわけです。
このように正体を明かしたい「水戸黄門欲」が抑えきれなくなった末、
今回のような突発的な行動に出たものと思われます。
417件と言う、わりと現実感のあるブックマーク数を公開のトリガーにしたのも、
格さん、助さん、もうそれくらいでいいでしょう。と言いたいがためです。
これをブログ心理学用語では、ブロガー発達段階における「黄門期」と呼びます。
■更新期(更新が楽しくてしょうがない)
↓
■黄門期(自己顕示欲が抑えられない)
をたどり、多くのブロガーは
■アディオス期(もう飽きたごめん)
へ至ります。
承認欲求や自己顕示欲を抑えて、その先のブロガー完成人格に至るマッチョな例は少ないと言えます。
その意味も含めて、岩クル夏ベリーさんがアディオス期を乗り切れるか、今後のさらなる活躍に期待しております。
P.S.
元ネタのフロイト精神分析については、こちら(wikipedia)。
リアル肛門期のブロガーさんもいたみたいですね。なにこれひどい。
このエントリが1000ブクマいったらぼくの肛門をアップします。
http://d.hatena.ne.jp/murashit/20090425#1240649272